埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」内にある『角川武蔵野ミュージアム』に、小学生の子供と遊びに行ってきました。
テレビニュースで期間限定の企画展「浮世絵劇場」を見た息子が、「ここに行ってみたい!」と言ったことがきっかけです。
『角川武蔵野ミュージアム』は、東京オリンピック会場・国立競技場も設計した建築家「隈研吾」さんが設計したミュージアムで、生きている岩のような外観がとても印象的な場所です。
建築物を見るだけでも一見の価値があると思いました。
息子も外観を見て歓声をあげた程です。
ミュージアム内には、「本棚劇場」というおよそ8メートルの巨大本棚があり、ここは紅白歌合戦でYOASOBIが熱唱した場所でもあります。
「本棚劇場」には、角川書店の創業者と関わりの深い方々の個人文庫他、KADOKAWAの出版物など 約30000冊が配架 されています。
- 一体どんなミュージアムなのか。
- 子供も楽しめる場所なのか。
など、実際に子供と行ってみた感想や情報などをお伝えします。
ラノベや漫画を含む本が大好きな方やアニメ好きの方は勿論のこと、これからもっと本を好きになりたい子供や大人も、五感が刺激される場所だと思います。
我が子は、「荒俣ワンダー秘宝館」と期間限定の企画展「浮世絵劇場」に、それはそれは感動していました!
楽しむ想像力、考える連想力、 感じる空想力をいろいろ「まぜまぜ」することこそが、このミュージアムが提供したいものなのです。
引用:角川武蔵野ミュージアムHPの館長挨拶
自分だけの楽しみを見つける喜びも味わえる、新感覚のミュージアムです。
基本情報~チケットや駐車場情報など
※最新情報は、公式HPでご確認ください。
角川武蔵野ミュージアム公式HP(外部リンク)>>
◆開館時間
10:00~18:00(金、土のみ21:00まで)
◆レストラン営業時間
11:00~22:00
※営業時間は変更する場合もあるため、来館前に再確認してください。
◆休館日
毎月第1・3・5火曜日(祝日の場合は開館・翌日休館)
◆チケット購入
公式HPより会員登録をした後、公式HP上から日時指定チケットを事前に購入できます。
(当日券も販売されていますが、空きがある保証はなく、Web購入と価格が異なります。)
チケット購入画面の「チケット・入場一覧」で自分が見たい展示スペースが有料か無料かを調べ、必要なチケットを購入します。
例えば私の場合は、1Fグランドギャラリー(企画展)と4Fを見たかったので、企画展のチケットとスタンダードチケットの両方を購入しました。
◆アクセス
①JR武蔵野線「東所沢駅」から徒歩で10分
②西武鉄道「所沢駅」からバスで20分
③関越自動車道「所沢IC」から車で8分
④羽田空港から直通バスで90分
◆駐車場情報(200円/30分)
隣接する第1駐車場と川を挟んだ反対側にある第2、第3駐車場の3か所があります。
(冬休みの日曜日に訪れた時は、昼前には第1に満車近くまで車が入っていましたが、第2、第3にはそれなりに空きがありました。)
駐車料金はナンバーカード記録方式のため駐車券はなく、出庫時に車のナンバーを事前精算機に入力して精算します。
駐車割引施設は5店舗ありますが、角川武蔵野ミュージアムは含まれていません。
ところざわサクラタウン駐車場割引施設>>
ところざわサクラタウン2Fインフォメーションにて、買い物レシートかミュージアム入場用のQRコード画面などをJAFカードと共に提示しましょう。
※インフォメーションは、ラーメンWalkerキッチンの目の前にありますよ。
建築・アート好きなら!
とにかくまず目をひくのは、有名な建築家「隈研吾」さんが設計した角川武蔵野ミュージアムの外観です!
かなり後ろに下がって写真撮影をしないとフレームに入りきらない程、巨大でインパクト大のこの外観!
見る角度によっても表情がかなり異なります。是非360°あらゆる方向から眺めてみてください!
ミュージアムだけではなく、ところざわサクラタウンの建物・階段など全てが一つのアートといった雰囲気でした。
因みに、すぐ隣にある「武蔵野坐令和神社」も隈研吾さんのデザインだそうです。
御朱印もありますよ!
ここでし変えないユニークなお守りや御朱印帳もあるそうですので、興味のある方は行ってみてください!
本好きならココ!~読書の入り口としても!
漫画やラノベ(ライトノベル)に始まり、小説、専門書まで多くの本が取り揃えられています。
本を見ること、本の世界観を楽しむこと、作家について知ること、本の配置や分類から新たな発見をすること、初めての本に出会うこともできます。
角川の新刊の紹介や今は手に入らない本も置いてあるそうです。
本好きにはたまらないですよね。
本の世界と出会い、これから好きになるきっかけ作りにもなると思いました。
4Fエリア~本棚劇場など
4Fを見るためには、スタンダードチケットか1DAYパスポートが必要です。
やはりインパクトが大きいのは、「本棚劇場」。
高さ8mは圧巻です!
でも、息子はそれほど興味を持たなかったようで、
「エディットタウンーブックストリート 」で、肝心の本を見ずにウクレレを弾いたり、のぞき穴に足止めされたり・・・。
皆さんは是非、書棚にどんな本があるのか、どんな配置で並べられているのかなど、インテリアと共に楽しんでくださいね。
世界を読み解くための9つの文脈によって25000冊の本が並べられているそうです!
もしお子様がいて、4Fに寄っている余裕がない場合には、ところざわサクラタウンの「ダ・ヴィンチストア 本店」にあるEDIT TOWN QUBE(ETQ)というコーナーを見てみてください!
ミュージアムの館長が、4F エディットタウン にある本から厳選し、9つのカテゴリーに分類した本が販売されていますよ!
私が個人的にとても気に入ったのは、本棚劇場裏の階段にある「 アティックステップ 」です!
息子さえ連れていなければ、もっとゆっくり見たかったな・・・。
荒俣宏さんの蔵書から約3000冊を厳選し、ご本人が配架したそうですよ。
「エディットアンドアートギャラリー」では、現代アートや作家の直筆の手紙など、様々なものが展示されています。
作家の世界感を楽しんだり、直筆の手紙から作家さんの心を感じたり。
残念ながら我が子は、あっさりしたもので・・・。
それでも大きなアート作品に反応はしていました!「何これ!不思議な窓があるよ!すごい!」と。
大人の方は是非ともじっくり味わってくださいね。
マンガ・ラノベ図書館
実は、私は「マンガ・ラノベ図書館」に入れるチケットを購入しませんでした。
ここは、マンガやラノベ(ライトノベル)がとても好きな人が行く場所だと思っていたからです。
帰宅してから調べてみて初めてわかったのですが、ここは子供にもおすすめの図書館でした。お時間があれば是非寄ってみてくださいね。
- キッズコーナーには、絵本から児童書もあり、タブレットコンテンツも楽しめます。
- ソファーにゆったり座って、寝そべって、庭に出てくつろぎながら本を楽しむことができます。
- 日本のほぼ全て35000冊ものマンガやライトノベルが揃っています。
- なかなか手に入らない初版本を読むこともできます。
- ダ・ヴィンチストア「マンガ・ラノベ図書館」サテライト店で新刊、サイン本、アニメグッズ、文具などが購入できます。
次のどちらかのチケットを購入しましょう。
◆マンガ・ラノベ図書館(3時間滞在が可能)
◆1DAYパスポート(営業時間内ずっと滞在可能)
アニメ好きなら!
3Fにある「EJアニメミュージアム」では、日本のアニメ文化を独自の切り口で紹介しています。
チケットは、ミュージアム内ではなく別途購入しておく必要があります。
今どんな展示を行っているのか、ツイッターなどで情報を確認の上、チケットを購入してお出かけくださいね。
「マーベル・スタジオ/ヒーローたちの世界へ」
— EJアニメミュージアム【公式】 (@EJ_AnimeMuseum) July 9, 2021
埼⽟会場開催決定!🎉✨
東京会場ではなかった新しい展示も登場!
映画の世界に入り込んで、体験しよう!
期間:2021年10月23日(土)~2022年1月2日(日)
場所:EJアニメミュージアムhttps://t.co/8VybJp9lHr#マーベルヒーロー展#マーベル pic.twitter.com/uwg4a5Tcqd
尚、アニメ好きの方は、ところざわサクラタウン内の「EJアニメホテル」や、「武蔵野坐令和神社」で販売されているアニメ関連のお守りなどをチェックしてみても!
博物のディープな世界へ!~科学から文化まで
息子が気に入ったのは、4Fにある「荒俣ワンダー秘宝館」です!
(スタンダードチケットか1DAYパスポートが必要です。)
一体何なの?と言われると、一言では表現できないのですが、博物館のようなおもちゃ箱のような不思議な空間でした。私はずっと見ていられる大好きなテイストですが、子供は興味のあるものだけを見るという感じでした。
「動物の目で部屋を見たらどんな風に見えるのか?」という展示が特に息子のお気に入りだったようです!
アンモナイトのフィギア・ミョウバンの結晶・プリズム・鉱石など、我が家にあるものをちょこちょこ発見して喜んでいました。
また、角川武蔵野ミュージアムでは、「武蔵野」をテーマにした展示やレストランがあるんです。
5Fの「武蔵野ギャラリー」では、土地・文化・歴史・自然などを深く知ることができますよ!
(スタンダードチケットか1DAYパスポートが必要です。隣の武蔵野回廊は無料。)
例えば、貝塚の展示では、発掘時の様子や土の断面の展示もあります。
小学校低学年の息子は、それ程興味を持っていませんでしたが、高学年の子供の学びにつながるような展示が多数ありました。
5Fにある「SACULA DINER」は、アートと食文化が融合した地産地消をモットーにしたレストランです。武蔵野の食材を堪能することができますよ。(チケット不要で誰でも入れます。)
期間限定の企画展も楽しい!
私が訪れた時期は、「浮世絵劇場 from Paris」が開催されていました。
( 浮世絵劇場 from Parisのチケットを購入する必要があります。)
もともとニュースで浮世絵劇場を見た息子が、「これ、見たい!」と言ったのがきっかけで来館しました。
息子は、今でも事あるごとに「あれは、本当に見て大正解!」と言っています。
親子で感動しました。
浮世絵を見る機会はそこそこあるのですが、今回も「富嶽三十六景の神奈川沖浪裏」のような荒波が画面上動くだけだろうなと思っていたのです。
結果は・・・。全く違います(笑)。
波に飲み込まれそうで、ちょっと怖くなる程の迫力。
足元を行き交う生き物達に驚き、歓声をあげた息子。(皆さんは、お静かに鑑賞してくださいね。)
障子の向こうで影が動いていたかと思ったら、すっと戸が開き、いきいきと動きだす人々。
タイムスリップした感覚にとらわれました。平面的な絵が元なのに、命が宿っていました。
荒々しい武将達の後に、突如訪れる静寂。
静と動の妙。そして、絵と一体化した音の効果が本当に素晴らしい!
徐々に増えながら天に昇っていく灯りを見て、「魂みたいだね。」と言ってみました。
息子の返答は、「ただの提灯(ちょうちん)でしょ、どう見ても。」でしたけれど・・・。
ミュージアム内施設~カフェ・ショップなど!
2F「角カフェ」では、隈研吾さんがデザイン監修した店内で外の眺望を楽しみながらゆったり過ごせます。
(チケット不要で誰でも入れます。)
2F「ロックミュージアムショップ」では、お土産を買うことができます!
(チケット不要で誰でも入れます。)
ミュージアムグッズの他、埼玉・武蔵野エリアの食品や工芸品なども揃っています。
ところざわサクラタウン&近隣施設情報
ところざわサクラタウンとその近隣施設の魅力を、一部ご紹介します。
他にも、ショップ・レストラン・映画館など楽しみ方は、まだまだありますよ。詳細はところざわサクラタウン公式HP等でご確認くださいね。
武蔵野樹林パーク~公園とアート
角川武蔵野ミュージアムの隣には「武蔵野樹林パーク」という公園があります。
遊具広場や芝生広場の他、有料で「チームラボ/どんぐりの森の呼応する生命」という展示を見ることができますよ!
こんにちは!本日も通常通り16時から営業致します♪
— チームラボどんぐりの森/武蔵野樹林パーク (@Musashino_Park) October 7, 2021
夜は少し肌寒くなりますので暖かい格好でお越しくださいませ。
※最終入場20:30、営業終了21:00。 pic.twitter.com/bi8n8MinSv
角川武蔵野ミュージアムのチケット購入画面からWebチケットを購入するか、現地のチケットブースで当日券を買う必要があります。
(市民割引やWeb割引もあります。詳細は武蔵野樹林パークの公式HPを確認してみてください。)
時間:16:00〜21:00
休園:第1,3,5火曜日(武蔵野樹林カフェは毎週火曜日)
ラーメンWalkerキッチンも人気!
人気店の味が楽しめるラーメン店で、開店前から行列ができていました。
(電話予約も可能です。)
ラーメンスターオーディション参加してきました!有名店主さんにアドバイスを頂き、より美味しいラーメン作れそうです!2月の本オープン楽しみにして頂けると嬉しいです!! pic.twitter.com/HkrOvUHuws
— 麦の夜明け (@mugino_yoake) December 27, 2021
だいたい数日のサイクルで出店する店やメニューが変わるようですが、私が訪れた際には年末の特別企画を行っていました。
スケジュールカレンダーは公式HPで確認してみてくださいね。
ダ・ヴィンチストア本店
「発見と連想」をコンセプトとしたKADOKAWA直営の体験型書店です。
アニメなどのグッズ販売も豊富でした!
JIGONAカフェ~子供とランチ!&マンホール!?
子供を連れていく際に、他にもこんな楽しみ方がありますよ!
ところざわサクラタウンと歩道橋でつながった、道の向かい側に「所沢市観光情報・物産館YOT-TOKO(よっとこ)」という施設があります。
狭山茶・野菜・パン・特産品などの販売の他、所沢での旬産旬消、地域内循環を目指している「JIGONAカフェ」が併設されており、子供がいても気楽にランチをすることができます。
JIGONAとは、「地粉食文化」を意味しています。
麺類・ハンバーガー・スイーツ・ドリンクなどが販売されており、店内やテラス席でゆっくり飲食できますよ!
外に出るとこんなものも!
全国各地で配布されているご当地の「マンホールカード」は、配布場所に行ってカードを集めたり、実際にマンホールのある場所に行って楽しむことができます!息子も何枚か持っています。
所沢市観光情報・物産館YOT-TOKO(よっとこ)にあるマンホールは、所沢市のキャラクター「ところん」です。所沢市には他にもマンホールカードがあります!
カードの配布場所は、下記リンクよりご確認ください。
ポケモンマンホール「ポケふた」もありました。
所沢市には他にもポケふたがあるので、ポケモン好きの方は調べてみてはいかがでしょうか。
角川武蔵野ミュージアムは、本好きには時間を忘れるくらい楽しい場所だと思いました。
お子様や、まだそれ程本に興味の無い方は、全ての展示を楽しむことよりも、宝探しをする感覚で行ってみるとよいかもしれません。
建築・アート・文学・科学・風土文化など色々なものが、それこそ「まぜまぜ」された空間で、きっと何か一つはビビッと来る発見や感動ができる場所だと思います!