素数ゼミ進化のふしぎ~アメリカで17年に一度のセミ大発生始まる!

素数ゼミ進化のふしぎ~アメリカで17年に一度のセミ大発生始まる! News~子供と語ろう

 
2021年5月、アメリカ東部で17年に一度しか現れない周期ゼミの羽化が始まりました。

いつも親子で読んでいる読売KODOMO新聞によると、首都ワシントンとその周辺15州にかけて、6月末までに最大で数兆匹の羽化が予想されているそうです!!何とも凄い数!

17年間土の中で幼虫時代を過ごし、一斉に外に出て子孫を残すという不思議な生態の謎や、その謎を解き明かした日本人についてご紹介します。
 

スポンサーリンク

 

現地では

1~2か月の間に数兆匹が羽化する(成虫になる)とは、一体どのくらい凄いのか想像もできませんよね。

木がセミで埋め尽くされ、歩く人にバチバチ当たってしまうくらいだそうです。そんな話を聞くと、現地の人はさぞ困っているだろうなと感じてしまうのですが、実は鳴き声を楽しむ野外コンサートが予定されていたり、セミ柄やセミ型の関連グッズも販売されるほどだそうです。

17年ゼミケーキ
赤い目が特徴の17年ゼミ型スイーツ(引用:読売KODOMO新聞)

さすがアメリカ人!楽しんでいますね。
 

周期の謎を解明したのは、なんと日本人!

17年ゼミは4種類が知られていますが、なぜこんな長い周期なのか?なぜ17年という中途半端な数字なのかは長年の謎でした。

それを解き明かしたのは、実は「吉村仁さん」という日本の生物学者なのです。
吉村さんは、修士論文で落第してしまっても生物学者を諦めずに渡米して、この世紀の大発見をしています。吉村さんの夢に向かう情熱や自分を信じる心は、子育てをしている親としてとても参考になりました。

興味のある方は、吉村さんの記事も是非ご覧ください。

【子育てヒント】生物学者『吉村仁さん』に学ぶ
Eテレの又吉直樹の「ヘウレーカ!」という番組で、昆虫の研究者である吉村 仁(よしむら じん)さんが紹介されていました。 世の中に認められるまで、決して順風満帆とは言えない道のりでしたが、本人はそんなことはどこ吹く風で、とにかく幸せそうに見え...

 

スポンサーリンク

 

周期と数学の関係

実は17年ゼミの周期は、「素数」と関係しています。それゆえ素数ゼミとも呼ばれています。

素数とは、1とその数以外では割り切れない数のことを言います。
2、3、5、7、11、13、17、19・・・ と続きます。

次の図のように素数をずっとずっと長く並べてみると、17年の周期は他の周期と重なりにくいことがわかってきます。
 

17年ゼミの周期の謎
引用:読売KODOMO新聞

 
周期が他のセミと重ならないということは、同種の17年ゼミ同士で子孫を残せるというメリットがあるのです。進化の過程で獲得した生き残りをかけた素晴らしい戦略ですよね。
※アメリカには13年周期で発生する13年ゼミもいます。

17年ゼミの詳しい話は、吉村仁さんが書いた『素数ゼミの謎』に詳しく書かれています。小学校の高学年向けだと思いますが、挿絵もきれいで読みやすいです。読書好きの子であれば4年生くらいから読めるかもしれません。説明文を読む練習にもなる本だと思いますよ。


素数ゼミの謎

 

おまけのお話

最後に、ちょっと驚くおまけのお話です。

アメリカでは、17年ゼミの形を模したお菓子ではなく、本物の17年ゼミにチョコをかけるなどして食べることもあるそうです!?

どんな味なのか?
 

17年ゼミスイーツ

吉村仁さん曰く、エビみたいな味だそうです・・・・・・。
 

食料不足として注目が集まる昆虫食。勇気のある方は、いつか是非!?