【小学生・算数文章題】2年生かけ算~苦手な子供への教え方~『具体』から『抽象』へ

【小学生・算数文章題】2年生かけ算~苦手な子供への教え方~『具体』から『抽象』へ ◆学習(小学~)

 
小学2年生になると、いよいよ算数に『かけ算』が登場します。

算数が苦手な子供にとっては『九九』を覚えるだけでも大変なので、『かけ算の文章題』が更に難しく感じるかもしれません。

この記事では、小学2年の我が子に実践している『かけ算の文章題』の教え方を、例題をあげながら詳しく説明していきます。

ポイントは、絵でイメージした『具体的』なものを、簡素な式や図『抽象的』なものに置きかえながら解くという点です。

算数が苦手な子供にとっては、少しでも手がかりが多い方がわかりやすいと考え、赤、青、黄の3色を使って色による識別もできるように工夫しました。
 

【小学生算数】アニメーション+テキストで公式の暗記に頼らない!~『玉井式・数の極』
算数オンライン講座『玉井式 KIWAMI AAA+数の極(小学生)』は、アニメーション映像とテキストの両方を使い、公式の暗記に頼らずに考えて解く力がつく学習教材です。 小学生(新3年)の息子が『数の極』の1か月体験をしたので、体験のレポート...

教え方~『具体』から『抽象』へ

1さらにドーナツを3こ のせた さら が、2さら あります。
ドーナツはぜんぶで何こありますか。

STEP1 絵でイメージ
 

 
STEP2 ブロックでイメージ

 
絵でイメージすることになれてきたら、少し簡略化してブロックで書いてみてもOK。
 

STEP3 抽象化して式に導く
 

32倍と言われたら、式にしやすいです。

でも『文章題では、
色々な表現のしかたがあるので、こんな風に書かれてしまいます。
 

ドーナツを3こ のせた さら が、2さら・・・

 
STEP1やSTEP2のように、毎回、絵や図を描くわけにもいきませんよね。

だから、抽象化してこのように書きます。
(わかりやすいように単位などを書き添えてもOK。)
 

1さらの部分を〇で表現して、その”さら”の 中のドーナツの数3という数字で表します。

そして、ドーナツが3こ のった”さら”が 、2さら だから ”×” とします。
 

この記事では、学校のテストの際に困らぬよう、絵や図を使わずに初めからSTEP3の式を立てることを目標としています。

(慣れるまでは、STEP1やSTEP2を書いて考えてみてください。)

 

【すらら評判&無料体験】勉強嫌いでも理解しやすい→先取りにも~苦手が多い我が子の正直な感想
『すらら』とは、他の通信教材にはあまりない特徴を備えた小1~高3までの無学年オンライン教材です。 この記事では、すららの特徴や評判、そして実際に無料体験をした感想を詳しく書いています。 なぜ、数ある通信教材の中で『すらら』の無料体験をしたか...

 

れんしゅう問題~基礎

もんだい1

赤いリボンの長さは2mです。青いリボンの長さは赤いリボンの3ばいです。
青いリボンの長さは何mですか。

何倍という表現があるので、かけ算だとわかりやすい問題です。

だから、

2×3=6 答え 6m
 

◆もんだい2

1さつ あたり4mmの あつさ のノートを4さつ つみ上げると、高さは何mmになりますか。

 
1さつあたりの厚みを〇の中に書くと、次のようになります。

 
だから、

4×4=16 答え 16mm
 

◆もんだい3

バスケットボールのせん手の数は、1チームあたり5人です。6チームで しあい をすると、せん手はぜんぶで何人になりますか。

 
1チームあたりの人数を〇の中に書くと、次のようになります。

 
だから、

5×6=30 答え 30人
 

◆もんだい

1日5こずつクッキーを食べました。3日間食べると、ぜんぶで何こ食べることになりますか。

 
1日に食べるクッキーの数を〇の中に書くと、次のようになります。

だから、

5×3=15 答え 15こ
 

【小学2年の算数文章題】苦手な子のための『足し算&引き算』のコツ~第1弾
小学2年生・算数文章題が苦手な子のために、基礎となる『足し算と引き算』問題を解くコツを、 ざっくりと内容を把握する。 じっくり考えながら読む。⇒ パターンはどっち?「全体と部分の問題」OR「比べる問題」の図にしよう! 図を見ながら式を立てて...

 

れんしゅう問題~応用

もんだい5

1はこにチョコレートが4こ入った はこ が3はこ と、5こ入った はこ が2はこ あります。
チョコレートはぜんぶで何こありますか。

 
わかるところから考えてみましょう。
 

【小学生・算数文章題】2年生かけ算~苦手な子供への教え方

 
”?”マークのところも同じように書いてみると・・・
 

だから、

4×3=12
5×2=10

12+10=22 答え 22こ
 

◆もんだい6

1パックに3こずつ おにぎりをつめました。4パックつめて、2こあまりました。
はじめに作ったおにぎりは何こですか。

わかるところから考えてみましょう。

【小学生・算数文章題】2年生かけ算~苦手な子供への教え方

”?”マークのところも同じように書いてみると・・・

【小学生・算数文章題】2年生かけ算~苦手な子供への教え方

あまりの部分は、数字だけ書いてもOKです。
(息子は、〇印を数の分だけ書いています。)

式にすると、

3×4+2=12+2=14 答え 14こ
 

【小学2年生3年生の算数】苦手な子のための『時計』文章題のコツ!~第1弾『時こく』
小学2年生・3年生算数の中でも特につまずきの多い『時計(時こくと時間)』。更に文章題になると、子供にとっての苦手意識は、ますます高まってしまいます。 そこで、小学2年生・3年生で習う『時計(時こくと時間)』の文章題の解き方や教え方のコツを詳...

 

まとめ~算数文章題について

算数の文章題が苦手な息子は、そもそも文字を読むことも得意ではありません。

 
苦手意識ゆえに、1つわからないことが出てくると、気持ちが焦って余計にわからなくなってしまうようです。

そんな時は、文を切り分けて考えるようにしています。

  • ここまでならわかる。
  • わかるところまで図や式にしてみよう。
  • わかったことを組み合わせてみよう。

など、パズルを完成させるように少しずつ”わかる形”に落とし込んでいくと、案外すんなりわかることがあります。
 

 
時間と根気が必要ですが、焦らずに1つずつ算数の苦手を克服していきましょう!