自治会イベントの夏祭り用に、リサイクル材料を使用した手作りのゲームを工作しました。海の生き物をモチーフにした、輪投げゲームです。
この記事では、リサイクル手作り工作の作り方をご紹介していきます。
主なリサイクル材料
- 新聞紙
- 牛乳パック
- クリアファイル
- ペットボトル

工作をする時、OPPテープがあるととても便利です。私は百均ダイソーの商品をよく使っています。カッター付きがお薦めです。

新聞紙でリサイクル工作
新聞紙を図のように半分、また半分・・・と折って、1cm幅程度の帯にする。
円形に整えながら輪を作り、両端を少し重ねてセロテープでとめる。

新聞紙の文字を隠すようにビニールテープを斜めにぐるぐる巻いていく。
今回は二色使いとした。

牛乳パックでリサイクル工作
牛乳パックは開き口に十文字の切り込みを入れておくと便利です。

閉じてテープで止めたり、

平行に連結したり、

直角に連結することもできます。

これらを組み合わせるとこんな形も簡単に作れます!

これをベースにして、正面にイラストを貼ったり、上部に棒をたてて的にしました。
クリアファイルでリサイクル工作
【クリアファイルで輪投げの棒を作る】
1.エンボス加工部以外の袋部を切っておく。
2.エンボス部を芯にして巻いていく。
3.巻き終わったらセロテープなどで止める。
4.片端数センチを残してビニールテープを巻く。

次は、ビニールテープを巻かなかった部分に、はさみで切り込みを入れて花びらの様に開きます。中心に近い部分は邪魔なら切り落としてください。

ベースの上面に両面テープで仮止めした後、幅広くてある程度粘着力のある(布テープやOPPテープ)で剥がれないように何度か重ね貼りしながら固定します。

【クリアファイルで輪投げの的を作る】
使わなくなった片面が無色透明のクリアファイルの中に、お好みのイラストを入れて好きなサイズにカットします。開放部はセロテープやOPPテープで閉じます。
あとはペットボトルが入るくらいの径にして筒状にしておきます。クリアファイルに入れておくと屋外でも多少の雨に耐えられて便利です。
最後に水を入れたペットボトルに通せば完成です。ペットボトルのキャップ部分は飛び出していた方が輪投げの輪が入りやすいです。

ペットボトルでリサイクル工作
ペットボトルに水を入れて装飾すれば、簡単に輪投げの的になります。

また的となる棒が太い程難易度が上がりますので、通常の棒にペットボトルを差し込んだり、テープで止めたりすれば、簡単に難易度調整ができます。

完成品~リサイクル手作りゲーム工作
完成品はこちらです。

夏祭りで遊んでいる様子はこちらです!
