【子ども科学】重曹とお酢でしゅわしゅわ~!

お酢と重曹から発生した炭酸ガスで膨らんだ風船 観察・実験・知的好奇心
スポンサーリンク

 
ナチュラルクリーニングで使っていた重曹とお酢。身近な材料で子どもを驚かせたい!
おうちで簡単にできる実験をご紹介します。
重曹は100円ショップでも手に入りますので、夏休みの自由研究にも!
 

実験1 泡がぶくぶく

用意するもの

  • 重曹(口に入れないのでお掃除用の安価なものでOK)
  • お酢
  • 透明な容器
  • 受け皿
  • 着色する場合には染料(今回は食用色素使用)

 
あまり深くない透明の容器に重曹を入れておきます。
お酢は着色しなくても構いませんが、今回はカラフルにしたかったので、お菓子作りなどで使う食用色素で黄色と青色に着色しました。重曹とは別の容器に入れて準備しておきます。
 

 
受け皿に重曹の入った容器を入れ、上からそっとお酢を注ぎ込むと・・・・・・
 

お酢と重曹で発泡した様子

 
すごい勢いで泡があふれてきます。
子どもの反応は
「それがどうしたの?」でした・・・・・・
悲しいですよね。それで泡の発生がおさまると
 

お酢と重曹で発泡後、反応がおさまった様子

 
海が大好きな我が子が、「わーきれい!!サンゴ礁の海みたい!」と叫びました。
ポイントがちょっとずれているけれど、喜んでくれてよかった・・・・・・。

実験2 ガスで風船パニック

泡で喜ばないとなると、ガスを見せるしかないと思い、次なる実験へ。
 

用意するもの

  • 重曹
  • お酢
  • ペットボトル
  • 風船

 
ペットボトルにお酢を入れます。今回はガスが多すぎるとこわいので、少なめに入れました。
 

ペットボトルに入れたお酢

 
次に風船の中に重曹を入れます。今回は風船の半分くらいの量にしました。
風船の口が小さいので、漏斗などを使うと入れやすいと思います。
(漏斗が無い場合には、紙を丸めて円錐を作ります。)
 

漏斗で風船に重曹をつめている様子

 
風船をペットボトルの口に取り付けます。この時、まだ重曹がペットボトルに入らないように注意してください
取り付けが終わったら、風船の中の重曹をペットボトル内に入れます。

風船に入った重曹をお酢入りのペットボトルに入れる様子

ここで、問題発生!
急に風船がふくらみ始めたことに子どもが驚き、手を離して逃げてしまいました。
ちゃんと仕事をしてください・・・・・・

風船に重曹が残った状態でペットボトルが倒れ、風船の中にお酢が流入してしまいました。
そのため、風船の中でガスが発生してしまい、こんな形に・・・・・・

重曹とお酢でガスが発生するもうまくいかずあまり膨らまなかった風船

 
微妙に実験失敗なのですが、子どものテンションはマックスです。
もう一回やろうやろうと急かされて再度チャレンジ。
 

重曹とお酢が反応して発生したガスで風船が膨らんでいる様子

 
今度は何とか成功しました。
 

実験3 疑問が発生!風船は空中に浮くのか?

片付けをしていたところ、子どもが言いました。
「この風船は空中に浮くの?」
疑問がうまれたようです。子どもは浮くと予想していたので、早速検証です。

持った瞬間から重いです。普通に空気を入れたものとは明らかに違いました。
風船バレー開始!

  1. ヘリウム入りのように空中に浮かんで落ちてこないのか?
  2. 空気入りのようにふんわり落ちてくるのか

子どもの予想は1、私の予想は2でした。

 
ところが、風船はビックリするほど早く落ちてしまい、手で上にはじいても上手く上がりません。
明らかに重いです。
 

こんなに使いにくい風船はないです(笑)。私はこの実験が一番驚きました!

 

スポンサーリンク

 

参考 ヒント

NaHCO3 + CH3COOH → CH3COONa + H2O + CO2

※炭酸水素ナトリウム(重曹)+酢酸(お酢)→酢酸ナトリウム+水+二酸化炭素
 

つまり風船が膨らんだのは二酸化炭素が発生したためです。
そして二酸化炭素は空気より1.5倍くらい重いです。

そして、「何で重い二酸化炭素は地表近くにたまらないのか?」など、
新たな疑問が生まれたら、是非お子様と一緒に調べてみてください。

夏休みの自由研究にもなると思います。

 

【小学生・中学生の料理かがく】蒸しパン作りで『重曹』を知ろう!~自由研究にも!
お菓子作りからお掃除まで生活の中で意外と活躍している『重曹じゅうそう』についてどれくらい知っていますか? スーパーでも簡単に手に入り値段も手頃な「重曹」が自宅にあると、小学生や中学生の子供と一緒に様々な「かがく」に触れることができます。 こ...

 

【科学まんが】科学の楽しさを教えてくれる『科学まんが』~小学生息子のお薦めシリーズ
私には、理科が大好きな小学生の息子がいます。 息子に国語や算数を教えたことはありますが、理科を教えたことは殆どありません。自分も科学が好きなので、楽しささえ伝えればきっと自分から興味を持つだろうと思ったからだと思います。 これまでに家での簡...