【小学生社会科】まずは興味を持つことから~おすすめのポスター勉強法

【小学生社会】まずは興味を持つことから~おすすめのポスター勉強法 ◆学習(小学~)

 
小学生の社会科は苦手意識を持つものではなく、本来身近で子どもにとって楽しいものだと思います。だから勉強しなくてはと気負わずに、「何だこんなにも身近にある話なんだ!」と興味を持ってもらうことから始めてみるのがお薦めです。

この記事では、学年を問わずに家庭で取り組める簡単ポスター勉強法をお伝えしていきます。
 

スポンサーリンク

 

目にとまる退屈な場所に・・・

皆さんは学習ポスターをどこに貼っていますか?
中学受験をされるような学習意欲の高いお子様なら、きっとどこに貼っても勉強してくれると思います。けれど、うちの子の場合には部屋に貼っても見向きもしません。親が見なさいという態度をとればとる程見なくなります。

そこで、嫌でも何故か見てしまう場所に、ポスターを貼って学習するのがお薦めなのです。
 

それは、ずばりトイレです。狭くて目の前に壁があって退屈で・・・・・・。これだけの条件が揃うと親の方も何だか壁に貼ってあるものが目に入ってしまいます。

 
社会科学習ににおいて、家庭内で一番簡単に試せる方法は、トイレに日本地図(世界地図)を貼ることだと思います。地図はお好みのもので良いと思いますが、壁が狭いのでB3くらいのミニサイズだと使いやすいです。また衛生上、お風呂で使えるものの方が拭き掃除もできて便利です。

そしてポイント!は、
貼るだけではすぐに飽きてしまうので、子どもが「え!何やってんのよ?」と思う仕掛けをすることです。できれば週に一二度、不定期で内容を変えると更に効果的です。ここからは、ちょっとした親子の知恵比べになります。

我が家で使用している地図(Amazon)>>
 

【小学生社会】興味がないと覚えない!『都道府県・勉強法』~【四国編・第①弾】
子供は、興味のないことはなかなか覚えません。そしてすぐに忘れてしまいます。各『都道府県』の県庁所在地、地理、特産品・・・。 丸暗記が苦手な小学生でも、工夫次第で社会を得意科目にしていくために、 この記事では、『都道府県の勉強法』を 楽しむ ...

 

都道府県カード

日本地図なら都道府県に興味を持ってもらうのがおすすめです。県庁所在地や産業といった難しい話はまず脇に置いて、すごく身近な話題で興味を引くというのが我が家のやり方です。

やり方はとても簡単です。

牛乳パックのようなつるつるした厚紙を使うと、テープを貼ったり剝がしたりでき便利です。
 

自分で地図を描くのは大変なので、無料ダウンロードサイトの「ちびむすドリル」さんの画像を使っています。
 
ちびむすドリル小学生>都道府県かるた(カード)
 

お時間の無い方は市販の都道府県カードや、簡単な手書きでも勿論大丈夫。
 

絵を書いてもよし、アイディア次第で何でも有りです。子どもと探してみるのも楽しいですよ。例えば茨城県は、納豆の外装フィルムを切って貼りました。

 
その様子を横で見ていた子供が「神奈川県と言えば江の島、江の島と言えばしらすだよね?シラスを自分で書いてもいい?」と言ってきて驚きました。覚えなさいというと覚えないのに、別にやらなくていいよと言うとやるんですよね・・・・・・。
 
やはり、他人が考えたものより自分で考えたものの方が頭に入ります

汚れが気になる方は、OPP袋のような透明の袋に入れると便利ですよ。百円ショップや文具店にも売っていますし、ポストに投函されるダイレクトメールなどの袋をとっておいて使うとエコで経済的です。
 

トイレで学習都道府県カード
OPP袋に入れた都道府県カード

マスキングテープは水にも強く剥がしやすくて便利です。百円ショップなどで購入できます。上下開き、左右開きはお好みで。パタパタ見開き都道府県カードの完成品はこちら!
 

トイレの地図ポスターで都道府県学習(神奈川県)

市販の都道府県地理カード(Amazon)>>
 
 

スポンサーリンク

 

子どもの好きなことを絡めて

子どもが今一番興味を持っている事と都道府県を絡めても面白いです。例えばバスケットボールが好きな子供なら、NBAで活躍中の八村塁選手と出身地の富山県をリンクさせてることもできます。

我が子が今ハマっているのは、NHKのEテレや読売KODOMO新聞に連載されている「ねこねこ日本史」です。当初はこんなゆるい漫画を見せて良いものか?と思っていた私ですが、どんどん歴史上人物を覚えていく我が子を見て、私もいつの間にかファンになってしまいました。息子はTVで飽き足らずAmazonプライムで過去の放送を遡って見ています。

我が家の合言葉は「あくまでも、ねこの世界ではね」です。これは、史実に基づく部分とそうでない部分があるかもしれないので、正解は学校で習うまでのお楽しみだよという意味なんです。受験をしないので興味を持ってくれるだけでOKと捉えています。それでも我が子もだいぶ詳しくなりましたよ。例えば伊達政宗のいとこの名前をご存じですか?私は答えられませんでした・・・・・・。

具体的にどんな風にねこねこ日本史と都道府県を絡めているかというと、まず週一回発行の読売KODOMO新聞に連載された4コマ漫画を読みます。
 

読売KODOMO新聞ねこねこ日本史
読売KODOMO新聞ねこねこ日本史

 
例えば越後(新潟)の上杉謙信と甲斐(山梨)の武田信玄の話の場合、時代ごとに色分けした簡易年表を作って、そこに謙信と信玄の切り抜きを貼ります。透明のOPP袋をマスキングテープでトイレの壁に貼って、その中に年表を入れれば出し入れ自由で掃除もラクにできます。
 

切り抜きを活用したねこねこ日本史年表
切り抜き活用ねこねこ日本史年表
切り抜きを活用したねこねこ日本史年表の拡大
切り抜き活用ねこねこ日本史年表(拡大)

 
その後、トイレの日本地図に、新潟県と山梨県の都道府県カードを貼るという具合です。
 

トイレの地図ポスターで都道府県学習(新潟県カード)
新潟県カード(米菓の柿の種)
トイレの地図ポスターで都道府県学習(山梨県カード)
山梨県カード(ぶどう)

 
時々変化球で付箋のみを貼ることもあります。
例えば、伊達政宗が出たらこんな付箋を宮城県付近に。
 

トイレの地図ポスターで都道府県学習(宮城県)

 
そしてしばらく時間が経ってから唐突に、わざとこんな言い方で『クイズ』を出しています。
「伊達政宗は何藩の人かさすがに藩までは覚えてないよね?」
「宮城県の藩なんだけど、さすがにそこまでは無理だよね?」
 

うちの子の場合、「無理だよね?」と言うとなぜか燃えます。こっそりトイレ確認に行ったりしていますよ。お子様の個性に合わせて、楽しい勉強法を見つけてみてください。

  

【小中学生・社会工作】ナスカの地上絵作り~ペルーを学ぼう!自由研究ネタまとめ
国旗に興味を持ち始めた息子と一緒に、『ペルーのナスカの地上絵』を工作して遊んでみました。ハチドリがの模様が有名なナスカの地上絵ですが、実は模様はたくさん!幾何学模様の他にも、ハチドリ・クモ・サル、そして子どもでも描けそうなユニーク過ぎるネコ...
趣味になるかも!全国【御城印集め】人気の秘密 &私は小田原城に行きました!
全国47都道府県の城めぐりの記念証『御城印』の人気の秘密をお伝えします。「お城なんて近くにないな」と思っている方も、「お城や歴史には興味がないな」と思っている方も、全く知らない地元の魅力に気が付くきっかけになるかもしれません。 何と言っても...